
昨夜、されたようです。フランス系TVでもここ数日しきりにiPhone/OrangeのCMが出てました。USバージョンをただ仏語に吹き替えただけで力はいってませんが、もともといらないくらいすでに宣伝されている・・・というところがiPhoneのすごいところですね。
で、面白いのが料金。
先日ドイツでT-Mobileが発売した時には通常ロック済みが399ユーロで、その他に完全にフリーなのを999ユーロで売られています。
めちゃめちゃ高いです・・・でもこの価格帯のケータイ、実はあるんです。PORSCHE DESIGNのメタリック、ヘアライン仕上げのやつでCDGの免税店にありました999ユーロ。まあ、同じ買うんだったらPORSCHE PhoneよりはiPhoneの方がマシですが、ほぼMacBookとかiMacが買えちゃう値段だったらたかがケータイ。高すぎます。
さて、フランスではというと、基本はドイツと同じですがフリーiPhoneの値段が違います。フランスでは749ユーロでフリーなiPhoneが買えます。これは649ユーロのフリーiPhone本体価格+100ユーロのアンロック手数料ということです。まあ、数ヶ月すれば街のケータイ屋がもうちょっと安くアンロックされたiPhoneを売り出すでしょう。最初は契約で手に入れても6ヶ月後にはタダでアンロックできるそうですが、この状態でも他のキャリアでは使えないということです。749ユーロ・・・やっぱり高い。
そもそもユーロがまだまだ高いのでユーロ圏ってApple製品が高いのです。フランスで買うより日本で買って送ってもらった方が送料入れてもまだ安いくらいで。
さて、アメリカではBlackBerryなどのスマートフォンが成功していたという土台があったわけですが、3Gもそれほど普及しているわけではないヨーロッパで、iPhoneは売れるのでしょうか?かなりな「隙間市場」という気がします。iPodさえ、それほど普及しているわけじゃない。むしろ安いMP3の方が多いのがフランスなのです。